1 名無しさん必死だな 19:37:29
当たり前といえばそれまでだけどな

10 名無しさん必死だな 19:44:02
漫画でもそうだな
有名になると自分がいいと思う方の案をやってクソつまらなくてヒットしなくなる
有名になると自分がいいと思う方の案をやってクソつまらなくてヒットしなくなる
11 名無しさん必死だな 19:45:16
旧帝でも東大京大以外は医学部でないといまいちじゃね
14 名無しさん必死だな 19:49:16
プランC出してくるのが天才
19 名無しさん必死だな 19:53:35
俺は字が小さい方がカッコいいと思うけどユーザーの見易さを考慮してもっと大きくした方がいいと思う
取り敢えずこれをまずやってくれ
取り敢えずこれをまずやってくれ
24 名無しさん必死だな 19:58:08
ワイなら両取りするけどな
b案だけじゃ他のゲームと同じようなのしかできん
ab両方入れればええねん
b案だけじゃ他のゲームと同じようなのしかできん
ab両方入れればええねん
25 名無しさん必死だな 20:04:48
Aで面白いゲームを作れるのは天才
31 名無しさん必死だな 20:17:03
それやって先鋭化して廃れたジャンル多いでw
34 名無しさん必死だな 20:25:00
ユーザーは不特定多数だからな
必ずしもそれが正しいとも限らないというか
やるなら極限までやることになって大変やろなって思う
必ずしもそれが正しいとも限らないというか
やるなら極限までやることになって大変やろなって思う
40 名無しさん必死だな 20:44:15
Bは一見よさそうだけどエンタメっていい意味で客の予想を超えてかないとドンドン人気落ちてくんだよな
51 名無しさん必死だな 20:58:34
ユーザーが求めてるものを作る事とユーザーの意見で作る事は違う
そこを作る側が切り分けできてないと危険
そこを作る側が切り分けできてないと危険
52 名無しさん必死だな 20:58:48
運営型ゲームだとユーザーの要望は嫌ってほど届くけど
採用するとゴミになる要望もいっぱいだから
結局はクリエイターのセンス
一番いいのはリリース日にパーフェクト出すことだが
採用するとゴミになる要望もいっぱいだから
結局はクリエイターのセンス
一番いいのはリリース日にパーフェクト出すことだが
54 名無しさん必死だな 21:00:44
>>1
偉くないだろう
そんな事してたらゲームなんて完成しないし
そもそも100%のユーザーが求めてる要素なんて存在しない
偉くないだろう
そんな事してたらゲームなんて完成しないし
そもそも100%のユーザーが求めてる要素なんて存在しない
59 名無しさん必死だな 21:05:11
連載漫画なんかは昔からそうだけどな
読者アンケ取るのもその一環
読者アンケ取るのもその一環
60 名無しさん必死だな 21:06:31
根本は自分のやりたいことからスタートして仕上げにちょっとプレイヤーに寄り添うくらいでいいと思う
最初から寄り添ってるとつまらん
最初から寄り添ってるとつまらん
67 名無しさん必死だな 21:23:33
>>59
ジャンプでやってた、アンケート葉書で掲載順が決まる
というのは面白い判定だと思う (マイナス要素もあるけどね)
打ち切り判断も含めて
ジャンプでやってた、アンケート葉書で掲載順が決まる
というのは面白い判定だと思う (マイナス要素もあるけどね)
打ち切り判断も含めて
78 名無しさん必死だな 21:51:07
あくまで作るものは商品
その中に忍ばせることが出来るかが腕の見せ所
その中に忍ばせることが出来るかが腕の見せ所
81 名無しさん必死だな 22:22:04
B案をリサーチ出来る能力はそれだけで有能
でかい声だけ聞く奴はリサーチ出来ない無能
でかい声だけ聞く奴はリサーチ出来ない無能
95 名無しさん必死だな 00:34:08
Bは良くできて80点
Aは上手くいけば100点狙えるけど0点も叩き出す感じ
Aは上手くいけば100点狙えるけど0点も叩き出す感じ
98 名無しさん必死だな 00:42:56
>>1
どの分野でもそうだが客の意見をそのまま取り入れた製品やサービスは崩壊する
どの分野でもそうだが客の意見をそのまま取り入れた製品やサービスは崩壊する
106 名無しさん必死だな 01:51:55
>>10
漫画の場合はストーリー上死ぬはずだったキャラが人気出て
そいつ活躍させるためにストーリーgdgdになったりとかの方が多くね?
漫画の場合はストーリー上死ぬはずだったキャラが人気出て
そいつ活躍させるためにストーリーgdgdになったりとかの方が多くね?
109 名無しさん必死だな 01:56:45
ユーザーの変更案をそのまま反映するのはどうかと思う
変更案からユーザーの意図を汲み取って解決策を考える
結果、最良案がユーザーの提案と同じになっても構わないが
例えばメインメニューにフォルダを希望するユーザーが居たとする
彼の要望から購入ソフトの多いユーザーは目的のソフトを探すのが困難であるという意図を汲み取る
解決策としてフォルダよりもタグ付けの方が柔軟に分類できるのでそのように実装する
変更案からユーザーの意図を汲み取って解決策を考える
結果、最良案がユーザーの提案と同じになっても構わないが
例えばメインメニューにフォルダを希望するユーザーが居たとする
彼の要望から購入ソフトの多いユーザーは目的のソフトを探すのが困難であるという意図を汲み取る
解決策としてフォルダよりもタグ付けの方が柔軟に分類できるのでそのように実装する
26 名無しさん必死だな 20:08:22
仕事が丁寧なら客が求めるものを実現しようとしててもそこに作家性は反映される
客が求めるものをやってると似たようなものばかりになるってのは仕事が雑って事だよ
客が求めるものをやってると似たようなものばかりになるってのは仕事が雑って事だよ
102 名無しさん必死だな 00:57:10
>>101
あれはなんも考えなくバーチャ3をパクったらかコケたんだろ
あれはなんも考えなくバーチャ3をパクったらかコケたんだろ
コメント
コメントする