1 名無しさん必死だな 21:36:13
(´・ω・`)ヴァルキリープロファイル復活させたりするならゼノギアスも切らなければよかったよね

2 名無しさん必死だな 21:37:49
傲慢だったんだよ。
あとスタッフの制御が下手糞
あとスタッフの制御が下手糞
4 名無しさん必死だな 21:40:58
ゼノブレの「社長が訊く」を読んでこいよアフィが
旧モノリスがスクエニに残っててもまず作れねぇんだよ
旧モノリスがスクエニに残っててもまず作れねぇんだよ
5 名無しさん必死だな 21:41:05
ウチはFF一本で行く!ってしたからあの頃にゼノだけじゃなく色々切ってる
7 名無しさん必死だな 21:43:53
「100万本売れないと続編無理」って言う後先考えない謎基準で続編作らせなかったからや
8 名無しさん必死だな 21:46:18
ゼノギアスは売り上げ自体大した事無いしゼノブレイドなんて2出るまで世界ミリオンすら行ってないし
そのゼノブレ2もオクトラ以下だし
そのゼノブレ2もオクトラ以下だし
9 名無しさん必死だな 21:47:05
AAA切ったのにMSが作らせてたインアンをお買い上げ。
気がつけばSO5だ6だとまた作らせる謎ムーブ。
気がつけばSO5だ6だとまた作らせる謎ムーブ。
10 名無しさん必死だな 21:47:45
>>8
その理屈がいつまで通用するんやら
その理屈がいつまで通用するんやら
11 名無しさん必死だな 21:48:11
FFしか作らせてくれないと反発した若手連中にいろいろ作らせたんだが
そのどれもが100万を超えられずに「それみたことか!」と全部捨てられたのさ
そのどれもが100万を超えられずに「それみたことか!」と全部捨てられたのさ
12 名無しさん必死だな 21:48:47
当時はスクエニの続編作成許可ラインが売上100万でゼノギアスはギリ足りなかった
それでも続編を作りたかった高橋たちが独立したって流れだから厳しいけど理不尽てほどでもないよ
モノリスの価値って買収時には任天堂は金ドブ呼ばわりされる程度で
実際任天堂から指導されるまでスケジュール管理とかにだいぶ難があったようだし
それでも続編を作りたかった高橋たちが独立したって流れだから厳しいけど理不尽てほどでもないよ
モノリスの価値って買収時には任天堂は金ドブ呼ばわりされる程度で
実際任天堂から指導されるまでスケジュール管理とかにだいぶ難があったようだし
13 名無しさん必死だな 21:51:16
>>12
まとめるとスクエニに見る目と育成能力が無かったってことやな
まとめるとスクエニに見る目と育成能力が無かったってことやな
14 名無しさん必死だな 21:51:18
今やモノリスは任天堂のモノになったから持ち上げられてるけど過大評価だろ
15 名無しさん必死だな 21:52:06
>>14
違うぞ
ブランドでしかものを見れないのかお前は
違うぞ
ブランドでしかものを見れないのかお前は
16 名無しさん必死だな 21:53:18
それで今やスクウェアはスクエニのお荷物部署か…
もうスクウェアはスクエニ抜けて任天堂傘下に入ったほうが良くね?
得られたものはぶぶ漬け一杯という結果になりそうだが
もうスクウェアはスクエニ抜けて任天堂傘下に入ったほうが良くね?
得られたものはぶぶ漬け一杯という結果になりそうだが
17 名無しさん必死だな 21:54:21
>>16
なぜここまで落ちぶれてしまったのか
なぜここまで落ちぶれてしまったのか
18 名無しさん必死だな 21:57:51
>>13
まあそうだけど明確な足切りラインがあってそれに則った対応しただけだからスクエニ側が酷いまで言うのはなんか違うよ
今はスクエニが凋落してモノリスは任天堂傘下で躍進してるけどこれはスクエニとモノリスの関係から発生した状況じゃないし
もうスクエニはスクエニのモノリスはモノリスの道をそれぞれ歩いてるだけでしかない
まあそうだけど明確な足切りラインがあってそれに則った対応しただけだからスクエニ側が酷いまで言うのはなんか違うよ
今はスクエニが凋落してモノリスは任天堂傘下で躍進してるけどこれはスクエニとモノリスの関係から発生した状況じゃないし
もうスクエニはスクエニのモノリスはモノリスの道をそれぞれ歩いてるだけでしかない
19 名無しさん必死だな 21:59:03
>>18
そもそもその足切りラインを設けること自体が失敗だったんだからスクエニに見る目が無かったとしか言えん
そもそもその足切りラインを設けること自体が失敗だったんだからスクエニに見る目が無かったとしか言えん
20 名無しさん必死だな 21:59:26
まあ人類未来予知はできないよね
21 名無しさん必死だな 22:00:33
>>20
モナドがあれば出来るが
モナドがあれば出来るが
22 名無しさん必死だな 22:00:57
今のスクエニを見てるとモノリススタッフがスクエニに居続けて果たして成功していたかどうかは疑問だけどな
23 名無しさん必死だな 22:01:07
>>18
まーたスクエニ信者湧いてる
恥ずかしくならんのかな
まーたスクエニ信者湧いてる
恥ずかしくならんのかな
24 名無しさん必死だな 22:01:30
>>22
出来ないだろうな
どっちにしろスクエニは滅びる運命だった
出来ないだろうな
どっちにしろスクエニは滅びる運命だった
25 名無しさん必死だな 22:02:55
>>22
まともに運用出来ず腐らせるだろうなぁ。
まともに運用出来ず腐らせるだろうなぁ。
26 名無しさん必死だな 22:04:11
切ったのはバンナム
28 名無しさん必死だな 22:06:05
モノリスを切ったのはバンナムじゃねーの、まぁゼノサーガ自体ゲームとしては褒められた出来じゃなかったから仕方ないんだが
拾ってきてここまで活かした任天堂がおかしいだけだよ
拾ってきてここまで活かした任天堂がおかしいだけだよ
31 名無しさん必死だな 22:08:25
>>28
任天堂の手腕もそうだがそもそもポテンシャルが無ければ成功は出来ん
任天堂の手腕もそうだがそもそもポテンシャルが無ければ成功は出来ん
41 名無しさん必死だな 22:34:05
>>18
新規IPで100万本というラインは当時としては適切だったのだろうか
新規IPで100万本というラインは当時としては適切だったのだろうか
44 名無しさん必死だな 22:41:30
>>41
あの頃のスクウェア(合併前)の増長具合
あの頃のスクウェア(合併前)の増長具合
46 名無しさん必死だな 22:46:25
>>17
>>17
作り手の民度がゲームに反映されてる
>>17
作り手の民度がゲームに反映されてる
98 名無しさん必死だな 09:38:17
>>10
今んとこ通用してるから切って正解でしょ
今んとこ通用してるから切って正解でしょ
99 名無しさん必死だな 09:39:52
>>7
それはデマ
なんで否定されてる話を必死に広めようとするかなあ
それはデマ
なんで否定されてる話を必死に広めようとするかなあ
125 名無しさん必死だな 09:42:28
>>1
ゼノギアスの時点で切ってるからね
ギアスが続編作る為の100万に
ギリギリ届かなかったのが
デカかったと思う
ゼノギアスの時点で切ってるからね
ギアスが続編作る為の100万に
ギリギリ届かなかったのが
デカかったと思う
126 名無しさん必死だな 10:19:54
>>125
今思えば、流通握った時点で数字なんて好きに弄ってるんだから
数字を条件にしたって事はつまり最初から切る予定だったんだろうな
今思えば、流通握った時点で数字なんて好きに弄ってるんだから
数字を条件にしたって事はつまり最初から切る予定だったんだろうな
131 名無しさん必死だな 14:58:05
>>126
鋭いな
ゼノギアスというかゼノシリーズが何を描かんとしているか
その本質を知ればスクウェアの一部の人間たちから煙たがられるのも察することができる
もちろん中身が無いFFシリーズ対比されるとめんどくさいんで、邪魔って理由も大きいけど
鋭いな
ゼノギアスというかゼノシリーズが何を描かんとしているか
その本質を知ればスクウェアの一部の人間たちから煙たがられるのも察することができる
もちろん中身が無いFFシリーズ対比されるとめんどくさいんで、邪魔って理由も大きいけど
134 名無しさん必死だな 15:10:47
>>19
当時開発期間1年が当たり前、長くても1年半という状況で、ゼノギアスは2年かかってしまったから、ハードルが高くなるのはしょうがないと思うよ
当時開発期間1年が当たり前、長くても1年半という状況で、ゼノギアスは2年かかってしまったから、ハードルが高くなるのはしょうがないと思うよ
コメント