2022年04月

    風吹けば名無し 22:05:03
    ジョージウッドマン
    【ゲーム四大悪役キャラといえば「ハンサムジャック」「クッパ」「ガノンドロフ」】の続きを読む

    名無しさん必死だな 08:19:29
    ペルソナ5はまもなくPS5用のプレイステーションプラスコレクションを離れます、ソニーは警告します
    https://multiplayer.it/notizie/persona-5-lascera-playstation-plus-collection-ps5-a-breve-avvisa-sony.html

    まだの人は急いで履歴つけよう!
    【【悲報】数週間のうちにPSplusコレクションから「ペルソナ5」が除外】の続きを読む

    名無しさん必死だな 15:52:19
     シャインは、家庭用アーケード筐体「ARCADE1UP BANDAI NAMCO Entertainment LEGACY」を4月20日に発売する。価格は93,500円(税込)。

     自宅にいながらゲームセンター気分でゲームを楽しめる、家庭用筐体第1弾「Out Run」に続く第2弾となる商品。

     もともと1955年に中村製作所という名前で設立されたバンダイナムコエンターテインメントは、当初はコイン式のアミューズメントライド事業を営んでいた。70年代の終わりにビデオゲーム業界に参入。バンダイナムコエンターテインメントのタイトルは「GALAXIAN(TM)」、「GALAGA(TM)」および史上最も売れているアーケードゲーム「PAC-MAN(TM)」のリリースにより、アーケードゲームの黄金時代を先導し、多くの世代を通じてポップカルチャーに影響を与えてきた。

     本機には、12のクラシックなバンダイナムコエンターテインメントのタイトルが中にインストールされており、画面上のメニューから簡単に各ゲームに自由に切り替え可能となっている。本体の高さを高くするためのライザー(専用台)も含まれている。なお、本機は、「銀座博品館TOY PARK」4Fにて実機を展示予定。その他、実機展示希望店も随時募集している。

    【インストールされている12タイトル】
    「PAC-MAN(TM)」、「PAC-LAND(TM)」、「PAC-MAN(TM)PLUS」、「SUPER PAC-MAN(TM)」、「PAC&PAL(TM)」、「PAC-MANIA(TM)」、「GALAXIAN(TM)」、「GALAGA(TM)」、「DIG DUG(TM)」、「DIGDUG(TM)II」、「MAPPY(TM)」、および「ROMPERS(TM)」


    「ARCADE1UP BANDAI NAMCO Entertainment LEGACY」

    販売:各ECサイト(楽天・Amazon、Yahoo!ショッピング等)他シャインダイレクト楽天市場店でも予約受付中

    商品サイズ
    本体:49×116×58cm(幅×高さ×奥行)
    ライザー使用時:50.5×147×59cm(幅×高さ×奥行)

    パッケージサイズ:122×61.5×18cm(幅×高さ×奥行)

    重量:約37kg

    電源:AC 100V 1.2A 50/60Hz 日本仕様ACアダプター(同梱)

    対象年齢:14歳以上








    https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1399302.html
    【【驚愕】家庭用AC筐体「ARCADE1UP BANDAI NAMCO Entertainment LEGACY」発売決定!】の続きを読む

    muffin ★ 18:03:02
    https://natalie.mu/comic/news/471959
    2022年3月31日

    集英社が、さらなるゲーム事業を展開することを目的とした100%出資の関連会社として、集英社ゲームズを2月16日付で設立したことを発表。発売予定のスマートフォン向け運用型ゲームには、週刊少年ジャンプ(集英社)の作家がキャラクターデザインで参加している。

    集英社ゲームズでは、大手ゲーム企業との協業開発という形で新規ゲームプロジェクトを企画。発売予定のスマートフォン向け運用型ゲームは完全オリジナル原作で、海外大手ゲーム企業のスタジオによって開発が進行している。なお日本をはじめ、アジア圏を中心にグローバルな展開を目指すという。

    また集英社がゲームクリエイターを支援する目的で行ってきた事業「集英社ゲームクリエイターズCAMP」は、集英社ゲームズの運営支援によりさらに強化。さらに今夏に「Captain Velvet Meteor: The Jump+ Dimensions」と「ハテナの塔 -The Tower of Children-」、年内に「ONI(仮)」、年内から2023年初頭にかけて「浮世/Ukiyo」といったゲームの発売が予定されている。












    関連ニュース
    あの集英社が自らゲームを作る!? 「人気漫画のゲーム化」と思いきや、「作家とゼロから新しいゲームを何本も作る」という泥臭いインディー魂がそこにはあった
    https://news.denfaminicogamer.jp/interview/220331b

    「集英社ゲームズ」公式サイト
    https://shueisha-games.com/
    【【衝撃】集英社がゲーム会社「集英社ゲームズ」設立!週刊少年ジャンプ作家がキャラデザを手がける新作タイトルなどが進行中】の続きを読む

    名無しさん必死だな 05:02:27
    途中で気づかないのか?
    【ゲーム開発者「このゲームつまんなぁ、売れないかも…作り直そ」←なぜこうならないのか】の続きを読む

    このページのトップヘ