名無しさん必死だな 06:27:09
家庭用ゲーム機は家族との共有スペースで使われる事も多い
テレビの周りに鎮座していても邪魔になりにくく、散らかって見えないというのは日々掃除をする人に受け入れられやすくなるメリットが有る
名無しさん必死だな 06:28:05
その点でSwitchのドックはケーブルを一箇所にまとめてスッキリさせるという点で上手く機能してる
名無しさん必死だな 06:28:35
家族と共有とかSwitchユーザーしかいないと思う
名無しさん必死だな 06:31:43
Wiiがそういう方針で作られただろ
名無しさん必死だな 06:34:36
wiiはお母さんに嫌われないというコンセプトで開発された
Switchにもそれは受け継がれているように見える
名無しさん必死だな 06:37:14
その結果がクソみたいな性能の劣化製造機Switchだけどな
名無しさん必死だな 06:37:20
ぶっちゃけテレビ台に収まればそんな気にならん
むしろデカイほうが放熱や静音メリットがある
名無しさん必死だな 06:38:26
サイズは箱360くらいまでのサイズが許容範囲
名無しさん必死だな 06:39:21
ファンのサイズに影響し
二乗に比例して騒音源となる
10 名無しさん必死だな 06:39:47
PCだってバカでかくても文句言われないしな
11 名無しさん必死だな 06:40:23
デスクトップPCならともかくゲームするためだけのオモチャがデカいとか意味わからんしな

どこの白い箱のことかは伏せるけど
12 名無しさん必死だな 06:41:02
ゲームのためだけだと小さくしなきゃならんとか意味わからんわな
それゲームそのものを過小評価してるやん
13 名無しさん必死だな 06:41:56
プレイ後に箱に仕舞って片付けるのも楽
14 名無しさん必死だな 06:42:56
ゲーム機を毎回しまうって昭和かよ
15 名無しさん必死だな 06:48:26
VitaTVはすぐどこに入れたかわからなくなる
16 名無しさん必死だな 06:48:50
ゲームに興味が無い人にも受け入れられやすいデザインだったからこそwiiやSwitchは大成功したのだと思う
17 名無しさん必死だな 06:51:14
まぁ小さければ小さい程良いというのは
言われるまでもなく当然だな
18 名無しさん必死だな 06:52:33
箱XよりデカイPS5のが売れまくってる時点で
小型化によるアドバンテージなんてさほど無いのがわかる
19 名無しさん必死だな 06:52:47
ワンルームとかウサギ小屋的には小さいは正義
20 名無しさん必死だな 06:53:05
>>4
そもそもファミコンの頃からそうじゃない?
任天堂のハードでデカい印象あるのってGCくらいじゃない?
その時代にしても別にPS2やXーBOXに比べて大きいって訳でもなかったしな
22 名無しさん必死だな 06:55:03
PCエンジンだってSFCよりはるかに小さいのに負けたからな
結局キラータイトルが決めるんだよ
25 名無しさん必死だな 06:56:12
>>18
それらより小さいSwitchの方が圧倒的に売れまくってるよね
28 名無しさん必死だな 06:57:45
>>25
まぁ携帯機なら一家に数台といけるのはたしかだな
でも据置として求められる土俵には立ててない
29 名無しさん必死だな 07:00:41
>>28
携帯機という観点で見るなら、むしろちょっと話は逆になって来ると思う
携帯機は小さくなると画面も小さくなってしまうからな
ある程度のデカさは無いと良くないな

そういう意味でswitchは丁度いいサイズとも言えるな
44 名無しさん必死だな 07:12:16
>>9
冷却と整備性を重視するとなると、どうしてもミドルタワー以上になるよね。
46 名無しさん必死だな 07:12:48
>>7
なにそれクソデカスマホのことディスってるよね?
49 名無しさん必死だな 07:13:46
>>3
他は独身ワンルーム用か
51 名無しさん必死だな 07:14:55
>>7
テレビ台パンパンだと熱こもるけど
57 名無しさん必死だな 07:25:50
>>7
PS5でやってる、CPUで暖めた空気で熱に弱い電源制御系に送って冷やす…
そんなエアフローにしてたら意味ないけどね。
81 名無しさん必死だな 07:58:25
>>9
日本語で
112 名無しさん必死だな 08:58:28
>>7
それを狙っているなら逆に小さくねぇ?
と、思うミドルタワーPC使いです