名無しさん必死だな 22:06:03
スイッチプロコン
バッテリー搭載
HD振動あり

箱コン
乾電池
バッテリー非搭載(別売り)
HD振動無し


任天堂に負けるってやばないかこれ
名無しさん必死だな 22:11:29
この手のスレが多いのってなんかあるのかな
3万もして数時間しか使えないコントローラーのせい?
名無しさん必死だな 22:12:03
Razerの充電スタンドが格好いいからSwitch用にも箱コン使ってるわ
ジャイロつけてくれたら完璧なんだが
アーマーX付けると充電スタンドに乗せられない
15 名無しさん必死だな 22:19:33
両方とも使ってる自分としてはやっぱ箱コンの方が好きだな
AとBボタンの位置が箱コンに慣れすぎてSwitchでは逆なのがなぁ…ゼルダも設定でボタン配置変えれる様にしてほしいわ
16 名無しさん必死だな 22:25:20
任天堂に負けるの悔しすぎるよなぁ
18 名無しさん必死だな 22:33:59
下にPSコンがあるから悔しくはないんじゃね
28 名無しさん必死だな 22:46:33
両方持ってるけど
十字キーは箱の圧勝
29 名無しさん必死だな 22:50:41
DS4、DS5、プロコン、箱1コン、XSコン持ってるけどプロコンが一番使いにくいわ
十時とZRLRが押しにくい
個人的に一番好きなのはDS4でSwitchも変換アダプタ付けてDS4使ってる
32 名無しさん必死だな 23:01:18
パッドで音ゲーやるならそれこそPSコンがダントツで使いやすい
33 名無しさん必死だな 23:01:34
そのクソ方向キーよりプロコンが劣ってるんだよ。十字キーは
35 名無しさん必死だな 23:06:42
箱コンもプロコンも叩けてお得だしな
37 名無しさん必死だな 23:19:10
プロコンはバッテリーのもち時間だけは素晴らしいけどコントローラとしての使い勝手はべつに
40 名無しさん必死だな 23:23:02
箱コンの最大の問題点は乾電池や振動といった基本仕様じゃなくてその圧倒的な壊れやすさ
昔の360コンは別にそんなことなかったのにな
44 名無しさん必死だな 23:34:46
一番クソなのはデュアルなんちゃらだけどな
45 名無しさん必死だな 23:35:38
プロコンは俺の手にはちょっと小さいからハードタイプのカバー付けて
スティックももうちょっと固めが好きだからエイムリングの柔らかいのを付けてるわ
箱はエリコンそのまま
47 名無しさん必死だな 23:47:54
別にコード挿せば有線になるしバッテリーもあるじゃん
乾電池で発狂してるの病気だろ
49 名無しさん必死だな 23:48:16
あとHD振動なんて現在のゲーム主戦場であるSteamなどのPCゲームで当たり前になっとらんだろ。
そんなもん無くてもゲームはつまらなくならないです。
あっても無くても、どっちゃでもええんですわ。
53 名無しさん必死だな 00:43:42
乾電池のほうが安全だし長持ちやぞ
57 名無しさん必死だな 01:39:45
PS5コンは形が大好きだが
重たい、電池持たない、すぐ壊れる
58 名無しさん必死だな 02:01:28
プロコンが使いやすいって言ってるのって他のコントローラー使ったことがない奴だろ
62 名無しさん必死だな 03:25:28
振動いらない派っていちいち出てきてウザイんだよな
黙って振動切ればいいのになぜか自己主張しだす
まるでプレイヤー全員が切るべきみたいな勢いで
61 名無しさん必死だな 03:18:53
Switch出た頃にわんさかいたコントローラーに振動なんていらない派にはHD振動付いてない方がええやろ知らんけど
まぁ箱コンにもインパルストリガーついてたりするけど
66 名無しさん必死だな 04:44:49
PS陣営に腐るほどいた振動いらない派の皆さんは
今では起源を唱えるまでに成長しました
71 名無しさん必死だな 08:55:54
Proコンの悪いところ

HD振動のせいで振動が弱い
お漏らしバッテリーですぐバッテリーが勝手になくなってる
LRトリガーがデジタルで論外

箱コン
バッテリーパックが別売り
74 名無しさん必死だな 09:15:54
むしろバッテリー内臓はデメリットだろ…
75 名無しさん必死だな 09:22:35
>>74
有線ユーザーならそれでも良いが、無線が想定に入ると箱の「USB充電は別売りバッテリー前提だから、電池の人は引っこ抜いて充電器使ってね」にゲンナリするよ
77 名無しさん必死だな 09:34:42
とりあえずエリコン2買えばいいでしょ
86 名無しさん必死だな 12:45:22
トリガーがオンオフ式のプロコンが箱コンに勝ってるって頭おかしいのか
88 名無しさん必死だな 12:56:02
でもプロコンにはイヤホンジャック無いよね
乾電池もエネループなら問題無いし
91 名無しさん必死だな 15:25:29
箱コンUSB接続の軽さを味わったらプロコンとか無理でしょあんなん
所詮オプションコントローラでしかない
92 名無しさん必死だな 16:16:31
>>91
シリコン 電池無し 241.9g
プロコン バッテリー 246.7g
有線なのに4.8g差しかないのに軽さね
DS4の218.2g味わったら戻れなくなりそうだな
>>91
>>91
>>91
36 名無しさん必死だな 23:10:06
箱コンとプロコンは現状でコントローラーの完成形だしなぁ
後はどちらが先に背面ボタンや背面パドルを
標準装備化できるかくらいしかない、後は低価格化かな
PSコンのハプティック云々とか不必要にも程がある

サード製のコントローラーとしてはそれらをベースに
バッテリー、振動、ジャイロ、スティック押し込みは排除して
(押し込みは背面ボタンかパドルで対応にして)
低下価格で堅牢なのを作ってくれと思う
10 名無しさん必死だな 22:12:15
>>3
都合が悪いとすぐこれだから
68 名無しさん必死だな 05:14:11
>>34
3万円のDSプロコンとか論外だし